ARA Research Web
アラキドン酸の使い方や選び方をガイド!
上手に活用して、いつまでも聡明な毎日を!
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

トロンボキサンとの関係

細胞膜リン脂質がホスホリパーゼA2から刺激を受けると遊離アラキドン酸が生成され、さらにシクロオキシゲナーゼとリボキシゲナーゼが生成されるというように次々と代謝が続いていきます。
この滝のように次々と生成が続くことをアラキドン酸トルネードといいます。

アラキドン酸トルネードではリボキシゲナーゼからロイコトリエンが、シクロオキシゲナーゼからプロスタグランジンやトロンボキサンが生成されます。
これらの成分は免疫機能と深く関わりがあるため、炎症による腫れやかゆみといったアレルギー症状や気管支喘息を引き起こす要因となります。
またトロンボキサンには血小板の凝縮や血管壁を収縮させる働きがあります。

アラキドン酸は脳の発達や痴呆症の予防、記憶力の向上に効果があるため積極的に摂りたい成分ですが、アラキドン酸カスケードからはアレルギー症状や気管支喘息の要因ともなる成分が生成されるという反面をもっています。
しかしアラキドン酸カスケードの研究が進むことで、トロンボキサンの働きを抑え症状を緩和させる気管支喘息の薬も開発されています。
アレルギー症状や気管支喘息は必要ありませんが、アラキドン酸は脳の発達に重要な働きをしてくれるため上手に摂りいれていきたい成分です。

トップに戻る